【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
2月6日に長野県の自治体様にてハラスメント(アンコンシャスバイアス)研修を行いました。
研修のご依頼が最も多い、長野県です!!
今年の最大寒波と叫ばれている中、雪国の長野県に行って参りました!笑
案の定雪は降っていたのですが、かなり積もっているというほどでもなかったので、ちょうどよかったです。
まさかの2日連続で別の自治体様でアンコンシャスバイアス関連の研修を実施することになるとは!
こちらは、1つ前の記事で記載したのですが、アンコンシャスバイアスはハラスメント、コミュニケーション、チームビルディングなど様々な場面で影響を与えています。
まさに今回の研修は、その一つであるハラスメントを切り口にした研修構成です。
いたるところにアンコンシャスバイアスは隠れています。それをなくすことは難しいのですが、意識することがとても大事です。
どのように気をつけて、意識すればいいのか、またどのようにアンコンシャスバイアスは働くやすいのかなどが気になる方はぜひお問い合わせください!
2.5時間の長丁場の研修でしたが、真剣に聞いていただきありがとうございました。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・説明がわかりやすく、飽きなく聞くことができた
・どれも興味深かったです。意識して生活していきたいと思います。
・ワークがあり、自分以外の人の考えを聞けて勉強になりました
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!
