【研修報告】
こんにちは、代表の粕谷です。
2月7日に長崎県の自治体様にて女性職員のためのワークライフバランス向上研修を行いました。
女性職員のための…とタイトルについているので、お察しの通り受講者様は女性となります。
その中でさすがに講師が男だとよくわからない研修になってしまいますので、もちろん女性講師にお願いしました。
今回は松講師が登壇をしてくれました。いつも書いているこの記事に初登場です!
松講師は講師歴20年近くのベテラン講師で、主に接遇やマナーなどを得意とした講師です。
特に女性の受講者様や新入社員などからとても好かれやすい印象です。←私の勝手な主観です。笑
実際、今回の受講者様からもとてもありがたいコメントが多く、まさに受講者にこころに刺さった内容だったのではないかと感じています。
松講師は非常に多くのテーマに対応できる講師ですので、お気軽にお問合せください!
今回は幅広い年代の女性職員の方にご参加いただきました。
内容としては今後のキャリアなどがメインなのですが、キャリアをどのように築いていくのかを考えるには「自分という存在、特徴はなんなのか?」を知ることが大切です。
自分を知ることによって私には”こんな強みが”、”こんな弱みが”あるからこうしたほうがいいかも!というのがわかるという原理です。
なので今回の研修では主に自分のことを理解する、自己理解に重点を置いた内容にしました。
意外と自分のことってわからないことが多いと思うので、自分のことをもっと知りたいと思った方はぜひお気軽にお問合せください!
3時間の長丁場の研修でしたが、真剣に聞いていただきありがとうございました。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・先生のお話がわかりやすく、話に聞き入りやすかったです
・受講させていただいて一番の感想は自分に関心が持てたことです。なかなかこのような機会がなかったので、人生を考えるいい機会になりました。楽しい研修をありがとうございました。
・自分の振り返りとこれからどう過ごしていくのか考えることができました。自分で変えられることは少しずつ行動に移したいと思います。この研修は多くの職員に受けてもらいたいです。
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!
