【研修報告】

こんにちは、代表の粕谷です。

2月5日に千葉県の自治体様にてアンコンシャスバイアス研修を行いました。
今までの研修会場の中で自宅から2番目にいきやすい場所だったので、とてもありがたいです!
もちろん守備範囲は北海道〜沖縄まで、しかも離島を含めてお伺いいたしますのでどこでも呼んでください!笑
片道24時間で到着しない場所も行ったことあります笑

アンコンシャスバイアスという単語聞いたことがない方のほうが多いかもしれません。
こちらは、無意識の思い込み、決めつけという意味合いです。
では、このアンコンシャスバイアスが日常、特に仕事の場面でどのように関わっているのかというと、ハラスメント、コミュニケーション、チームビルティングなどに関係しています。

おいおい嘘だろ! と思った方!
本当です!
上記3つの根底に「アンコンシャスバイアス」が大きく関係しています!
どのように関わっているのかが気になるかたはぜひお問い合わせください!
※ちなみに翌日もアンコンシャスバイアスに関する研修です。笑

3時間の長丁場の研修でしたが、真剣に聞いていただきありがとうございました。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・業務に慣れてくると決めつけて進めてしまうが、物事には色々な側面があるので他者を受け入れ、今後の方向性を俯瞰的な目で見ていけるといいと思いました。
・明るく、分かりやすく話をしてくださるので引き込まれました。
・今回の研修はとても楽しみながら、自分自身をみつめることができました。是非全職員に受講してもらいたいです。
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です