【研修報告】

こんにちは、代表の粕谷です。

2月4日に岐阜県の自治体様にてハラスメント研修を行いました。
前職で営業として岐阜県を6ヶ月ほど担当していたことがあったので、なんだか懐かしい気持ちになりました!!笑

今回は管理職向け、一般職向けそれぞれの階層に分けて内容をカスタマイズして実施しました。
特に管理職の回には、議員の方も参加されていたので、本当に様々な立ち位置の方にご参加いただけました。
私の研修では受講者様の役職、職種問いませんので議員の方のご参加もwell comeです!!笑

2月もハラスメント研修のご依頼が多いです!
ハラスメントと聞くと上司向けのイメージが強いかもしれませんが、一般職の方にもぜひ聞いていただきたい内容です。
というのもハラスメント同僚間や部下から上司に対しても発生する可能性があるからです。
一般の方もハラスメントの根底を理解することで、どのように予防し、どのように気をつければ良いのかを理解することができます。

2時間の研修を真剣に聞いていただきありがとうございました。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・それぞれの立場にある職員が同じ理解のもと職務にあたることができるので、とても充実した時間になったと思いました
・具体的でわかりやすかったです。理論ー具体のバランス、軽快なトーク、考えさせる場や交流の設定、素晴らしい
・固定概念に影響されている自分と客観的に理解することができた
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です