【研修報告】

こんにちは、代表の粕谷です。

1月15日に熊本県の自治体様にてハラスメント研修を行いました。
新年1発目の研修は熊本県でした〜!

今回はメンタルというテーマなのですが、ハラスメントについての研修を実施しました。
ご存知の通り、ハラスメントとメンタルは密接に関係しています。
それこそハラスメントが原因で休職をされた、、、という方は非常に多くいらっしゃいます。

ハラスメントの理解を促進させることがメンタルにも通ずることにもなるわけです。
目に見えないからこそ、対応が難しいですが、予防をすることができます。
どのようにハラスメントを予防したらいいのか、未然防止方法はどのようなものがあるのかについてご紹介いたしました。

1.5時間の研修でしたが、真剣に聞いていただきありがとうございました。
アンケートでの嬉しいフリーコメントもありがとうございます。
・パワハラについては、認識の誤りがありました。カスハラについては、対応時に注意したいことが理解できた。正しく、理解することで今後の職務にいかしていきたい
・ユーモアを交えながらの講義だったので、とても話が入ってきやすく理解が深まりました。今回学んだことを今後の業務に生かしていきたいです。
・講師の先生の話が理解しやすく有意義であったので、また別の機会にも話をして欲しい。
お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。

また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です